【2025年版】吉本興業の常設劇場まとめ一覧|場所・特徴・価格・出演芸人を解説!

劇場・ライブ

吉本の劇場って全国にあるけど、どこがどう違うの?

生でお笑いを観たいけど、どの劇場を選べばいいかわからない…

トリニてぃ
トリニてぃ

そんな疑問に答えるべく、全国の吉本の劇場情報をまとめました!

この記事では、

こんな人におすすめ
  • 初めて吉本の劇場に行く
  • 旅行やお出かけついでに笑いたい
  • 好きなお笑い芸人を生で見てみたい

という方に向けて

この記事でわかること
  • 各劇場の雰囲気・座席数・料金の目安
  • 劇場ごとの特徴と、どんな人におすすめか
  • 自分に合った劇場の選び方や比較ポイント

を分かりやすく解説していきます!

気になる劇場を見つける参考にして、ぜひ“生のお笑い”を体験してみてください!

※今後、ライブハウスや地域のホールなど、よしもと劇場以外の“お笑いが楽しめる場所についても紹介していく予定です。

吉本興業ってどんな会社?

吉本興業は、日本最大級のお笑いエンターテインメント企業

1912年に創業し、漫才やコント、新喜劇といったお笑い文化を日本中に広めてきました。
所属芸人はテレビ・舞台・ラジオ・YouTubeなど幅広く活躍しており、その活躍の舞台の一つとなるのが劇場です。その劇場ネットワークは、東京・大阪を中心に全国へと広がっています

吉本興業株式会社 公式サイト

吉本興業 劇場 一覧(2025年4月現在)

現在、日本全国にある吉本の常設劇場は以下の13か所です。

劇場名所在地・アクセス備考
なんばグランド花月大阪・なんば日本最高峰のお笑いが集まる劇場
よしもと漫才劇場大阪・なんば関西若手芸人の拠点劇場
森ノ宮よしもと漫才劇場大阪・森ノ宮関西若手芸人の拠点劇場
よしもと道頓堀シアター大阪・なんばカフェを併設する劇場
ルミネtheよしもと東京・新宿東日本最大の常設劇場
渋谷よしもと漫才劇場東京・渋谷関東若手芸人の拠点劇場
神保町よしもと漫才劇場東京・神保町関東若手芸人の拠点劇場
ヨシモト∞ドーム(I・II)東京・渋谷カフェを併設する劇場
よしもと幕張イオンモール劇場千葉・幕張イオンモール内にある劇場
大宮ラクーンよしもと劇場埼玉・大宮大宮ラクーン内にある劇場
沼津ラクーンよしもと劇場静岡・沼津富士山の見える地域密着の劇場
よしもと祇園花月京都・祇園祇園吉本新喜劇も観れる劇場
よしもと福岡 大和証券劇場福岡・博多九州の地域密着の劇場

劇場ごとの簡単な紹介

この先では各劇場の情報を、地域ごとに「場所・最寄り駅・座席数・料金相場・特徴・こんな人におすすめ」で整理して紹介します。

【大阪】なんばグランド花月(NGK)

引用元:https://www.yoshimoto.co.jp/gekijyo/list.html

場所: 大阪府大阪市中央区難波千日前11-6

最寄り駅:なんば駅 or 難波駅 or 日本橋駅 

座席数: 858席(※劇場としては最大級)

料金相場:前売3,000円〜5,500円(※全席指定席)

特徴

  • 吉本新喜劇漫才・コントを一度に楽しめる構成
  • ベテランから若手まで幅広く、超豪華な芸人が出演
  • グッズショップ・飲食店も併設で一日中楽しめる

こんな人におすすめ:初めて劇場にお笑いを観に行く人、観光で大阪に来た人、家族連れ

公式サイトはこちら ▶ なんばグランド花月

【大阪】よしもと漫才劇場

引用元:https://www.yoshimoto.co.jp/gekijyo/list.html

場所: 大阪市中央区難波千日前12-7  YES・NAMBAビル5F

最寄り駅:なんば駅 or 難波駅 or 日本橋駅 

座席数: 305席

料金相場:前売1,300円〜3,500円(※全席指定席)

特徴

  • 2014年12月にオープンした「なんばグランド花月」のすぐ目の前の劇場
  • 総勢105組の若手芸人が所属(2025年4月時点)
  • 熱狂的なファンが多く、芸人との距離感も近い

こんな人におすすめ:若手芸人を応援したい人、何度も通いたいリピーター

公式サイトはこちら ▶ よしもと漫才劇場

【大阪】森ノ宮よしもと漫才劇場

引用元:https://www.yoshimoto.co.jp/gekijyo/list.html

場所: 大阪市中央区大阪城3番6号  クールジャパンパーク大阪 SSホール

最寄り駅:森ノ宮駅 or 大阪城公園駅

座席数: 266席+車いす2席(定員:344名)

料金相場:前売1,300円〜2,800円(※全席指定席)

特徴

  • 2020年12月オープンした大阪城公園内にある自然豊かな劇場
  • 「よしもと漫才劇場」所属メンバーが出演するイベントを定期的に開催

こんな人におすすめ:のんびりお笑いを楽しみたい人、公園デート・観光ついでに

公式サイトはこちら ▶ 森ノ宮よしもと漫才劇場

【大阪】よしもと道頓堀シアター

引用元:https://www.yoshimoto.co.jp/gekijyo/list.html

場所: 大阪府大阪市中央区難波千日前11-6

最寄り駅:なんば駅 or 難波駅 or 日本橋駅 or 心斎橋駅

座席数: 126席

料金相場:前売1,500円〜3,300円(※整理番号付自由席)

特徴

  • 吉本興業として初めて、道頓堀にオープンした劇場
  • 通常ライブに加えて、お酒や食事を楽しみながら観るトークライブが開催
  • インバウンド向け公演もあり、国際色豊か

こんな人におすすめ:トークライブ好き、ゆるく楽しみたい人、外国人観光客

公式サイトはこちら ▶ よしもと道頓堀シアター

【東京】ルミネtheよしもと

引用元:https://www.yoshimoto.co.jp/gekijyo/list.html

場所: 東京都新宿区新宿3-38-2 ルミネ新宿店2 [7F]

最寄り駅:新宿駅

座席数:458席(定員:488名)

料金相場:前売2,500円〜5,500円(※全席指定席)

特徴

  • 新宿駅直結の「ルミネ新宿」にあり、アクセス抜群
  • テレビで見かける人気の芸人が多数出演
  • 土日祝には劇場ならではのスペシャルコメディも上演

こんな人におすすめ:東京在住の人、観光ついでにお笑いを楽しみたい人、有名芸人を見たい人

公式サイトはこちら ▶ ルミネtheよしもと

【東京】渋谷よしもと漫才劇場(旧:ヨシモト∞ホール)

引用元:https://www.yoshimoto.co.jp/gekijyo/list.html

場所: 東京都渋谷区宇田川町31-2  渋谷ビーム内B1

最寄り駅:渋谷駅

座席数:218席(定員:282名)

特徴

  • 4館目の漫才劇場として2025年4月にオープンした劇場
  • 「神保町よしもと漫才劇場」と2館体制で、総勢121組の若手芸人が所属(2025年4月時点)
  • すり鉢状の客席で、どの席からでも見やすい

料金相場:前売1,500円〜3,300円(※全席指定席)

こんな人におすすめ:若手芸人を応援したい人、ライブの臨場感を味わいたい人

公式サイトはこちら ▶ 渋谷よしもと漫才劇場

【東京】神保町よしもと漫才劇場

引用元:https://www.yoshimoto.co.jp/gekijyo/list.html

場所: 東京都千代田区神田神保町1-23 神保町シアタービル

最寄り駅:神保町駅 or 新御茶ノ水駅 or 御茶ノ水駅 or 竹橋駅

座席数:126席(定員:136名)

料金相場:前売1,300円〜2,800円(※全席指定席)

特徴

  • 2館目の漫才劇場として2020年1月にオープンした劇場
  • 「渋谷よしもと漫才劇場」と2館体制で、注目の若手芸人が多数出演
  • 小劇場ならではの距離感と一体感があり、アットホームな雰囲気

こんな人におすすめ:若手の成長を見守りたい人、手頃な価格で気軽に楽しみたい人

公式サイトはこちら ▶ 神保町よしもと漫才劇場

【東京】ヨシモト∞ドーム(I・II)※2025年5月末で閉館

引用元:https://www.yoshimoto.co.jp/gekijyo/list.html

場所: 東京都渋谷区宇田川町31-2  渋谷ビーム内7F

最寄り駅:渋谷駅

座席数:ステージⅠ→ 90席(定員:101名)/ ステージⅡ→ 44席(定員:44名)

料金相場:前売1,500円〜3,000円(※整理番号付自由席)

特徴

  • 「渋谷よしもと漫才劇場」同ビル7階にオープンしたカフェを併設するライブスペース
  • ステージⅠとステージⅡの2つの会場で構成
  • 2025年5月末をもって閉館

こんな人におすすめ:今しか行けない劇場を記録したい人、コアなライブが好きな人

公式サイトはこちら ▶ ヨシモト∞ドーム

【千葉】よしもと幕張イオンモール劇場

引用元:https://www.yoshimoto.co.jp/gekijyo/list.html

場所: 千葉県千葉市美浜区豊砂1-1   イオンモール幕張新都心グランドモール 3F

最寄り駅:幕張豊砂駅

座席数:301席+車いす4席

料金相場:前売2,000円〜3,500円

特徴

  • イオンモール幕張新都心グランドモール内にある劇場
  • 土日を中心に人気芸人も出演し、家族連れやカップルにも人気
  • ショッピングモールならではの明るい雰囲気で、お笑い初心者にもおすすめ

こんな人におすすめ:家族や友達とのお出かけついでにお笑いを楽しみたい人

公式サイトはこちら ▶ よしもと幕張イオンモール劇場

【埼玉】大宮ラクーンよしもと劇場

引用元:https://www.yoshimoto.co.jp/gekijyo/list.html

場所:埼玉県さいたま市大宮区宮町1-60 大宮ラクーン 6F

最寄り駅:大宮駅

座席数:140席(定員:155名)

料金相場:前売1,500円〜2,700円(※全席指定席)

特徴

  • 大宮駅東口を出てすぐの大宮ラクーン内にある劇場
  • 看板ユニットである「大宮セブン」を筆頭に、幅広い芸人が出演
  • 駅チカ&商業施設内で立ち寄りやすく、ふらっと観に行ける気軽さが魅力

こんな人におすすめ:埼玉エリア在住の方、気軽に楽しみたい人

公式サイトはこちら ▶ 大宮ラクーンよしもと劇場

【静岡】沼津ラクーンよしもと劇場

引用元:https://www.yoshimoto.co.jp/gekijyo/list.html

場所: 静岡県沼津市大手町3丁目4番1号 沼津ラクーン 4F

最寄り駅:沼津駅

座席数:151席

料金相場:前売1,000円〜2,500円(※全席指定席)

特徴

  • 静岡県唯一の常設劇場で、地域密着の劇場
  • 人気芸人だけでなく静岡県住みます芸人も活躍
  • 地元イベントとのコラボなど、地域に根差したライブを展開

こんな人におすすめ:静岡エリア在住の方、地元に根ざしたライブを見たい人

公式サイトはこちら ▶ 沼津ラクーンよしもと劇場

【京都】よしもと祇園花月

引用元:https://www.yoshimoto.co.jp/gekijyo/list.html

場所: 京都市東山区祇園町北側323  祇園会館内

最寄り駅:祇園四条駅 or 京都河原町駅

座席数:502席(内桟敷席18席)

料金相場:前売2,500円〜4,000円

特徴

  • 八坂神社の目の前のあり、観光ついでに訪れやすい劇場
  • 人気の若手から実力派のベテランまで多数出演
  • 漫才・落語漫才と祇園吉本新喜劇を毎日開催

こんな人におすすめ:京都観光のついでにお笑いを楽しみたい人、吉本新喜劇を観たい人

公式サイトはこちら ▶ よしもと祇園花月 公式サイト

【福岡】よしもと福岡 大和証券劇場

引用元:https://www.yoshimoto.co.jp/gekijyo/list.html

場所: 福岡県福岡市中央区地行浜2-2-6  BOSS E・ZO FUKUOKA 7F

最寄り駅:唐人町駅

座席数:501席

料金相場:前売1,000円〜2,800円(※全席指定席 or 整理番号付自由席)

特徴

  • 2020年にオープンした九州エリア初のよしもと劇場
  • 福岡PayPayドーム隣接の複合施設「BOSS E・ZO FUKUOKA」内にあり、観光との相性も◎
  • テレビで活躍する人気芸人から福岡所属芸人まで、幅広いラインナップ

こんな人におすすめ:観光もライブも楽しみたい人、九州エリアに在住の方

公式サイトはこちら ▶ よしもと福岡 大和証券劇場

劇場選びのポイントと比較まとめ表

「どの劇場に行けばいいのか分からない…」という方は、以下の観点で選ぶと失敗しません。

  • アクセスの良さ:駅直結や中心地だと行きやすい
  • 出演芸人:好きな芸人が出演しているか。テレビで見た芸人? それとも注目の若手?
  • 雰囲気・規模:にぎやかな大劇場か、アットホームな小劇場か
  • チケット価格:気軽に行きたいなら価格も要チェック
  • 目的別:観光のついで? 推し活? 家族連れ?
劇場名所在地座席数料金相場特徴おすすめ対象
なんばグランド花月大阪府大阪市858席3,000円〜5,500円吉本新喜劇+漫才・コント/豪華芸人出演初心者・観光客・家族連れ
よしもと漫才劇場大阪府大阪市305席1,300円〜3,500円若手芸人の登竜門/熱狂的ファン多数若手好き・リピーター
森ノ宮よしもと漫才劇場大阪府大阪市266席+車いす2席1,300円〜2,800円公園内の自然豊かな立地のんびり派・カップル
よしもと道頓堀シアター大阪府大阪市126席1,500円〜3,300円トークライブ/カフェ併設ゆるく楽しみたい人・観光客
ルミネtheよしもと東京都新宿区458席2,500円〜5,500円テレビで見かける芸人が多数出演東京在住者・観光ついで・有名芸人目当て
渋谷よしもと漫才劇場東京都渋谷区218席1,500円〜3,300円若手芸人多数/臨場感ある客席若手応援・ライブ感重視
神保町よしもと漫才劇場東京都千代田区126席1,300円〜2,800円アットホームな雰囲気/若手多数気軽に楽しみたい人
ヨシモト∞ドーム東京都渋谷区Ⅰ: 90席 / Ⅱ: 44席1,500円〜3,000円ライブスペース/2025年5月末で閉館今しか行けない劇場を記録したい人
よしもと幕張イオンモール劇場千葉県千葉市301席+車いす4席2,000円〜3,500円モール内で家族連れに人気初心者・家族・カップル
大宮ラクーンよしもと劇場埼玉県さいたま市140席1,500円〜2,700円駅チカ・気軽に立ち寄れる埼玉在住者・気軽に観たい人
沼津ラクーンよしもと劇場静岡県沼津市151席1,000円〜2,500円静岡唯一/地元密着型静岡在住者・地域密着型が好きな人
よしもと祇園花月京都府京都市502席(桟敷席18含む)2,500円〜4,000円新喜劇も観られる/観光地立地観光ついで・新喜劇ファン
よしもと福岡 大和証券劇場福岡県福岡市501席1,000円〜2,800円福岡ドーム隣接/地域芸人多数九州在住者・観光兼ねたい人

まとめ

今回は、吉本興業が運営する全国13か所の常設劇場について紹介しました。

一口に“お笑いの劇場”と言っても、それぞれに個性があり、芸人ラインナップや雰囲気も異なります。初心者ならアクセスが良くて有名芸人の多い大劇場、推し活派なら若手が活躍する小劇場がぴったりかもしれません。

今後は、吉本以外の劇場やライブハウス、地域のホールなど、全国のお笑いスポットも順次ご紹介予定です。

気になる劇場があれば、ぜひ一度足を運んでみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました