【2025年最新】「THE SECOND」ノックアウトステージ直前まとめ

芸人・メディア

若手賞レースとは一線を画す、実力派漫才師たちによる熱い戦い――

今年もいよいよ「THE SECOND~漫才トーナメント~2025」が本格化してきました。

4月19日には、ノックアウトステージ16→8が開催!

この記事では、

  • 「THE SECOND」ってどんな大会?と気になっている
  • お笑い賞レースが好きで、今の勝ち残り状況を知りたい
  • ベテラン芸人の本気の漫才バトルが観たい

という方に向けて、

  • 大会の概要や出場資格
  • ノックアウトステージ16組の紹介と配信情報
  • 2025年「THE SECOND」の注目ポイントや展開予想

を分かりやすく解説します。

「THE SECOND」とは?|大会の概要

「THE SECOND」は、結成16年以上の漫才師を対象にした、お笑いの“第二の青春”ともいえる賞レース。

華やかな若手の世界とはまた違う、実力派たちの渾身の漫才バトルが魅力です。

出場資格

  • 所属事務所の有無は問わず、プロのみ参加可能
  • 結成16年以上
  • 全国ネットの漫才賞レース番組で優勝していないこと
  • 競技は漫才のみ
  • 即席ユニットでの出場は不可
  • 前回大会のファイナリスト7組は「ノックアウトステージ32→16」へのシード権
    ※ただし選考会への参加は自由(審査対象外)

過去の優勝者

1代目王者(2023年):ギャロップ

2代目王者(2024年):ガクテンソク

【2025年】ノックアウトステージ進出16組一覧

今年のノックアウトステージ16→8(4月19日開催)に進出した全16組を、
ブロックごとにご紹介します。

: 選考会で特に会場のウケ+選考委員評価が高かった組

Aブロック

祇園

https://profile.yoshimoto.co.jp/talent/detail?id=2846

左)木﨑太郎 右)櫻井健一朗

所属事務所目:吉本興業

結成:18年(2008年4月)

爽やかさとシュールな掛け合いのバランスが持ち味。漫才の安定感に定評あり。

マシンガンズ

https://www.ohtapro.co.jp/talent/machineguns.html

左)滝沢秀一 右)西堀亮

所属事務所:太田プロダクション

結成:28年目(1998年4月)

社会風刺を効かせたネタが武器。滝沢のごみ清掃員ネタでも知られ、知名度と実力の両輪で勝負。

Bブロック

モンスターエンジン

https://profile.yoshimoto.co.jp/talent/detail?id=350

左)西森洋一 右)大林健二

所属事務所:吉本興業

結成:19年目(2007年4月)

「神々の遊び」などコント寄りの印象が強いが、漫才も玄人好みで巧みな構成が光る。

ドドん

http://asaikikaku.co.jp/talent/profile/dodon

左)石田芳道 右)安田義孝

所属事務所:浅井企画

結成:16年目(2009年4月)

お坊さん×葬儀屋のインパクト抜群のコンビ!唯一無二の“お坊さんネタ”は必見!

Cブロック

金属バット

https://profile.yoshimoto.co.jp/talent/detail?id=6805

左)小林圭輔 右)友保隼平

所属事務所:吉本興業

結成:19年目(2007年4月)

クセが強いのに笑いの本質を突く、超実力派。THE SECONDでも異色の存在。

リニア

https://www.p-jinriki.com/talent/linear/

左)しょうへい 右)酒井啓太

所属事務所:プロダクション人力舎

結成:17年目(2008年7月)

タイトなテンポと予想外の展開で魅せる、クセになるスタイル。審査員ウケも上々。

Dブロック

母心

https://www.mamekana.co.jp/profile/hahagokoro.html

左)嶋川武秀 右)関あつし

所属事務所:オフィスまめかな

結成:18年目(2008年1月)

福島県を拠点に活動する漫才コンビ。年配層の支持も厚く、異色ながらインパクト大。

吉田たち

https://profile.yoshimoto.co.jp/talent/detail?id=2873

左)こうへい 右)ゆうへい

所属事務所:吉本興業

結成:18年目(2007年8月

双子ならではの間合いと安心感。関西で長年愛される正統派。

Eブロック

ザ・ぼんち

https://profile.yoshimoto.co.jp/talent/detail?id=31

左)ぼんちおさむ 右)里見まさと

所属事務所:吉本興業

結成:53年目(1972年10月)

もはや伝説的存在。昭和世代からの支持は絶大で、現役感を見せつけられるかに注目。

ハンジロウ

https://www.maseki.co.jp/talent/HANJIRO

左)たーにー 右)しゅうごパーク

所属事務所:マセキ芸能社

結成:23年目(2003年4月)

優しさとクスッと笑えるズレ感が魅力の実力派中堅コンビ

Fブロック

タモンズ

https://profile.yoshimoto.co.jp/talent/detail?id=2741

左)大波康平 右)安部浩章

所属事務所:吉本興業

結成:20年目(2006年4月)

しゃべくり漫才の技巧派。実力は折り紙付きで、THE SECOND常連組。

囲碁将棋

https://profile.yoshimoto.co.jp/talent/detail?id=2784

左)文田大介 右)根建太一

所属事務所:吉本興業

結成:22年目(2004年4月)

構成力と知性が際立つ、正統派しゃべくり。ファン人気も高く、今年も優勝候補。

Gブロック

ヘンダーソン

https://profile.yoshimoto.co.jp/talent/detail?id=5191

左)子安裕樹 右)中村フー

所属事務所:吉本興業

結成:17年目(2008年8月)

キャラとボケのバランスが秀逸。賞レース向きの構成力にも注目。

はりけーんず

https://profile.yoshimoto.co.jp/talent/detail?id=219

左)前田登 右)新井義幸

所属事務所:吉本興業

結成:35年目(1990年8月)

長年のキャリアに裏打ちされた安定感。ベテランらしい余裕ある舞台が持ち味。

Hブロック

ツートライブ

https://profile.yoshimoto.co.jp/talent/detail?id=5188

左)たかのり 右)周平魂

所属事務所:吉本興業

結成:18年目(2008年8月)

近年じわじわ人気上昇中。関西の劇場ファンからの期待も大きい。

ななまがり

https://profile.yoshimoto.co.jp/talent/detail?id=3721

左)森下直人 右)初瀬悠太

所属事務所:吉本興業

結成:17年目(2008年11月)

奇想天外なネタ展開で異彩を放つ。THE SECONDの舞台での再評価に期待。。

今年の注目ポイント

囲碁将棋やマシンガンズなど、もともと実力と人気を兼ね備えた常連組に加え、

リニアやツートライブといった新勢力も上位に評価されているのが印象的です。

中でも個人的に注目したいのが、囲碁将棋金属バット

囲碁将棋
THE SECOND創設当初から”優勝候補”とされながら、あと一歩が届いていないコンビ。
構成力・表現力ともに完成度が高く、そろそろ悲願の頂点もあり得る。

金属バット
従来の賞レースでは評価が分かれるタイプだったものの、THE SECONDでは個性が活きる舞台。
毒と緩さの絶妙なバランスで、下剋上が見られるかも?

配信・放送情報


ノックアウトステージ(16→8)4月19日(土)

当日の観覧募集は終了していますが、全試合の有料オンライン配信が実施されます!

  • 配信サービス
  1. FODで購入
  2. FANYチケットで購入

チケット購入期限:4月20日(日)20:59まで

アーカイブ視聴期限:4月20日(日)23:59まで

グランプリファイナル(決勝)5月フジテレビ系列にて全国ネット・ゴールデンタイムで生放送予定

まとめ

知名度やキャリアにとらわれず、漫才そのもので勝負するこの賞レース。

どのコンビが勝ち上がるのか、今のうちにチェックしておきたいですね!

お気に入りの芸人を見つけて、決勝に向けて一緒に盛り上がりましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました