
やっぱり東京でお笑いを観るなら「ルミネtheよしもと」がいいの?

でも、雰囲気とかが分からなくて…

そんなあなたに、ルミネtheよしもとの完全ガイドをお届けします!
この記事を読めば、初めてでも安心してライブを楽しめますよ。
この記事では、
- 初めてルミネtheよしもとに行きたい
- 劇場までの行き方や周辺情報を事前に確認しておきたい
- どんな公演があるのか、どれを選べばいいか迷っている
という方に向けて
- ルミネtheよしもとの特徴とおすすめ公演
- 劇場の雰囲気、座席の見え方
- ライブ当日の流れや気をつけたいマナー
を分かりやすく解説していきます!
私自身、何度も「ルミネtheよしもと」に足を運んでいます!
その経験をもとに、初めて行く前に知りたかった情報をまとめました。
【アクセス・周辺編】劇場に行く準備をしよう
「ルミネtheよしもとって、どうやって行けばいいの?」
初めて行く方にとって、アクセスや周辺情報は気になるポイントですよね。ここでは、アクセス方法や最寄り駅からの行き方、周辺スポットなどをご紹介します。

劇場はどこにある?
【住所】東京都新宿区新宿3-38-2 ルミネ2
ルミネtheよしもとは、ルミネ2の7階にあります。
新宿には、「ルミネ0」・「ルミネ1」・「ルミネ2」・「ルミネエスト」があり、同じ“ルミネ”がつく施設が4つもあるので注意が必要!
最寄り駅は?駅から歩いて何分?
新宿駅からのアクセスは抜群!どの路線からでもすぐに到着できます。
※所要時間 → 最寄り改札出口からルミネ2入り口まで
- JR・小田急線・京王線「新宿駅」
徒歩約1分 - 京王線「新宿駅」
直結 - 京王新線・都営新宿線・都営大江戸線「新宿駅」
徒歩約1分

雨の日でも濡れずに行けるのがうれしいポイント!
近くにカフェやご飯屋さんはある?
劇場が入っているルミネ2内に、カフェやレストランが複数あります。
- 1F:Soup Stock Tokyo(たべるスープの専門店)
- 2F:サラベス(ニューヨークスタイルの朝食レストラン)
- 3F:HAND BAKES(アフタヌーンティー)
- 5F:ラ・メゾン アンソレイユターブル(タルトの専門店)
また、周辺の新宿エリアにも飲食店が多数あり、開演前後の食事には困りません。開演前の腹ごしらえや終演後の感想トークにぴったりです。
駐車場・駐輪場はある?
提携駐車場(駐車サービスあり)
ルミネ新宿には、以下の3か所の提携駐車場があります。
- 新宿駅東口駐車場
- 都庁第一本庁舎駐車場
- 新宿ミライナタワー駐車場
※当日のお買い上げ合計3,000円以上で2時間まで駐車無料になります。
- ルミネtheよしもと公演当日のチケット半券
- よしもとエンタメショップ新宿店のレシート
- ルミネ新宿店・ルミネエスト店のレシート
詳しくはこちらをご覧ください ▶ ルミネ新宿公式 アクセス・パーキング
駐輪場
ルミネ2専用の駐輪場はありませんが、新宿駅東南口自転車駐輪場などの公営駐輪場が近隣にあります。

駐車場・駐輪場は数に限りがあるため、公共交通機関の利用がおすすめ!
【建物・座席編】劇場の雰囲気を知ろう
「劇場ってどんな雰囲気なんだろう?」
そんな不安を抱えている方も多いかもしれません。ここでは、ルミネtheよしもとの館内の様子や座席の見え方、設備などをわかりやすく解説します。

建物の外観は?初めてでも入りやすい?
ルミネtheよしもとは、ルミネ新宿2の7階にあります。ショッピングビルの中にあるため、初めて訪れる人でも比較的入りやすいのが特徴です。
劇場案内 | ルミネtheよしもと
アクセス方法は以下の通りです:
- エレベーター:7階まで直通
- エスカレーター:6階まで上がり、そこから階段で7階へ
ロビーは明るく開放的で、商業施設らしい清潔感があります。
グッズ売り場も充実しており、チケットがなくてもグッズだけの購入も可能。買い物ついでに立ち寄る人もいるほど、気軽な雰囲気です。
客層はどんな人たち?雰囲気は?
観客の年齢層は未就学児から高齢者まで非常に幅広く、どんな人でも楽しめる劇場です。
- 観客は小さな子どもから年配の方までさまざま
- 男女比はおよそ5:5ですが、やや女性が多い傾向
- 時期によっては修学旅行生の団体が多い
一人で来ている人も多く、「おひとりさま」でもまったく浮きません。特に平日は落ち着いた雰囲気で、一人でふらっと立ち寄って楽しむ人が目立ちます。
休日には家族連れや友人同士、カップルで来場する人も多く、にぎやかでフレンドリーな雰囲気になります。
座席の見え方はどう?
- 座席は458席
- 立見席も含めると定員は488名
- 全席指定席
後方の2か所に立見席があり、公演によって開放されます。

- どの席からでも肉眼で見える
- 4列目から段差が始まり、以降は2列ごとに段差あり
- 一部座席では前の人の頭でやや見えづらくなる場合もあり
- 左右にモニターが設置されているので見やすい
ルミネtheよしもとは、関東のよしもと直営劇場の中で最大規模のため、後方座席はやや距離を感じる場合もあります。ただし、他のライブやコンサートに比べるとかなり近く感じるという声も多いです。
トイレは混雑する?数は?
トイレはロビー左奥、通路の突き当たりを曲がった先にあります。
座席数に対して数は足りていますが、開演直前や休憩中は混雑することが多め。
その場合は、ルミネ2の他フロアにある施設内トイレを利用するのも一つの手です。劇場内のトイレは開場前から利用可能なので早めに済ませておくと安心です。
荷物は預けられる?ロッカーはある?
劇場フロアにはコインロッカー(有料)が設置されています。
小さい荷物であれば座席の足元に置けるスペースはありますが、通路には置けないため注意が必要です。
大きい荷物(キャリーケースなど)の劇場への持ち込みは原則禁止なので、コインロッカーなどを利用しましょう!
ロッカーが埋まっていたり、サイズが合わなかったりする場合は、同フロアにある「よしもとエンタメショップ」での預かりサービス(ロッカーと同額)も利用できます。
※料金の目安:小サイズ200円/大サイズ300円
バリアフリー対応してる?
- ルミネ館内には車いす対応のエレベーターあり
- 劇場内には車いすスペース(左右前方)が用意
スタッフの方の案内も丁寧で、移動に不安がある方も安心して来場できる環境が整っています。
【公演内容・種類編】公演を選ぼう
「ルミネtheよしもとって、どんなライブがあるの?」
そんな疑問を持つ方に向けて、ここでは公演の種類や特徴、雰囲気の違いをわかりやすくご紹介します。

どんな種類の公演がある?
ルミネtheよしもとでは、毎日さまざまな公演が行われています!観たいスタイルや出演者にあわせて、自由に選べるのが魅力です。
- 「本公演」:漫才・コントを中心に、複数の芸人が出演する定番ライブ
- 「スペシャルコメディ」:土日祝限定で、本公演のネタ+コメディ芝居の2本立て
- 「企画ライブ」芸人さんが企画・主催するライブ
- 「ネタライブ」漫才・コントのネタのみで構成されたライブ
- 「トークライブ」ネタではなくフリートークが中心のライブ
- 「単独ライブ」特定の芸人によるファン必見の濃い内容のライブ

テレビでおなじみの芸人さんが多数出演するので
お笑いに詳しくないという方でも存分に楽しめます!
公演時間はどのくらい?
公演によって時間は異なりますが、おおよその目安は以下のとおり:
- 本公演:70~105分
- その他のライブ:60~120分(企画や内容により変動)
テンポよく次々にネタが披露されるので、「気づいたら終わっていた!」と感じる人も多いです。途中休憩がない公演が大半なので、事前にトイレなど済ませておくのがおすすめです。
平日と土日で公演内容は違う?
平日と休日で違いがあるのは主に「本公演」で、出演者や構成が少し変わります。
また、「企画ライブ」「単独ライブ」などの公演は、曜日に関係なく随時開催されています。
「とりあえず観てみたい」という方は平日昼公演が狙い目です。
「がっつり楽しみたい!」という方は土日祝がおすすめ!
昼・夕方・夜でライブの雰囲気に違いはある?
公演の時間帯によって、客層や雰囲気にも変化があります。
午前~昼頃の公演は基本的に土日祝日のみとなっています。
時間帯によっても楽しみ方が変わるので、予定や気分に合わせて選んでみてください。
初心者におすすめの公演は?
まずは「本公演」からスタートがおすすめ!
- いろいろな芸人のネタを一度に楽しめる
- 人気芸人も多数出演
- 客層も幅広く、初めての人でも入りやすい雰囲気
特に平日昼の本公演は混雑も少なく、落ち着いて楽しめるので、初めて行くにはぴったりです。
【チケット編】チケットを買おう
「ルミネtheよしもとのチケットって、どうやって買うの?」
そんな疑問を持つ方のために、ここではチケットの購入方法や当日券の情報、価格の目安まで、分かりやすくご紹介します。

チケットはどうやって買う?
基本は 「FANYチケット」サイト からの購入になります。スマホからでもサクッと手続きできるのでとても便利!
そのほかにも、以下の方法で購入可能です。
- ファミリーマート店頭(マルチコピー機)
- ルミネtheよしもと劇場の窓口
- FANYチケット専用ダイヤル
※人気公演はすぐに売り切れてしまうこともあるので、できるだけ早めの予約が安心です!
当日券はある?買い方は?
当日になって「やっぱり行きたい!」という時も、空席があれば当日券の購入が可能です。
公演当日に、劇場窓口で販売されます。
ただし、当日券・立見券の取り扱いがない公演もあります。最新情報は、公式X(旧Twitter)などで事前にチェック!
チケット価格の相場は?
チケット料金は、公演の内容や出演者によって変わります。以下が一般的な目安です。
- 本公演(前売券):2,800円~5,500円
- その他公演(前売券):2,000円〜5,000円前後(出演者や公演時間による)
- 当日券:上記の前売価格に+300円〜500円
※座席は全席指定で、料金に差はありません(種別なし)
配信はあるの?どうしたら見れる?
配信の有無は公演によって異なりますが、配信ありの公演も多数!
オンラインチケットは、「FANYオンラインチケット」で購入できます。
- 配信期間内なら何度でも視聴可能
- 前売券よりも安くお手頃価格!

家でリラックスして楽しめるので、初めての方やお試しで観たい方にもぴったり!
【当日マナー編】ライブを楽しもう
お笑いライブを気持ちよく楽しむために、来場前に知っておきたい基本マナーをご紹介します。初めての方でも安心して参加できるよう、ポイントをわかりやすくまとめました。

何分前に劇場に着くのがベスト?
開場の20分前までには着いておくと安心!
公演によって異なりますが、開演15~30分前から開場(客席への入場)が始まります。開演直前は入り口付近に列ができるので、開場までその列に並んで入場を待ちます。
ルミネtheよしもとの本公演では、開演時間の10分前くらいから「前説」があることが多く、この時間も見逃せません!
- 開場:客席に入場できる時間のこと
- 開演:実際にライブが始まる時間のこと
- 前説:本編の前に登場する芸人さんのトークや注意喚起
遅刻しても途中入場できる?
基本的には途中入場OKです!
遅れてしまった場合でも、スタッフの方が席まで案内してくれます。ただ、芸人さんのネタの途中だとタイミングを見て案内される場合もあるので注意!
写真・動画撮影はできる?
公演中の撮影・録音は一切禁止!
公演によっては、芸人さんが許可した「撮影タイム」があり、この時間のみ撮影OK!本公演の前説では撮影が許可されるので、思い出を残したい方はこの時間に!
公演が始まったら、スマホはマナーモードまたは電源オフにしておきましょう!
差し入れ・プレゼントは渡していい?
- 当日出番がある出演者宛のもののみ可能
- 郵送は不可
そのほか、こちらから注意点をしっかりと確認しておきましょう!
出待ちはできる?
出待ちは禁止されています。
ルールを守って、みんなで気持ちよく楽しみましょう!
劇場内で飲食できる?
基本的に飲食OK!(※ただし一部公演を除く)
劇場ロビーには「よしもとエンタメショップ」があり、飲み物やお菓子なども購入可能。
本公演では飲食OKが一般的ですが、企画ライブや特別公演では制限がある場合もあるため、事前に公式サイトなどで確認してください。
まとめ
ルミネtheよしもとは、アクセスの良さと公演の多彩さが魅力の劇場です。
芸人さんの組み合わせも公演内容も毎回変わるので、リピーターが多いのも特徴です。
迷ったときは「本公演」、推しの芸人さんがいる方は「単独ライブ」や「企画ライブ」を狙ってみましょう。
事前にアクセス方法やマナーを押さえておけば、初めてでも安心して思いきりライブを楽しめます。自分の好みにあったライブを選んで、ぜひ気軽に足を運んでみてください。
コメント