学生におすすめ!学割が使えるお笑いライブまとめ【2025年最新版】

スポンサーリンク

お笑いライブって学割とか使えるの?

トリニてぃ
トリニてぃ

実は“学割”が使えるライブ、けっこうあるんだよ!

この記事では、

こんな人におすすめ
  • 学割価格でお笑いライブを楽しみたい
  • お笑いに興味があるけど、チケット代で悩んでいる

という方に向けて

この記事でわかること
  • 定期開催されている学割ライブの情報
  • 期間限定で行われた過去のキャンペーン事例
  • 学割を利用するうえでの注意点と探し方

を整理してご紹介します。

この記事を読めば、学生という立場を最大限活かして、お笑いライブを賢く楽しむための準備が整います。


スポンサーリンク

定期開催の学割ライブ|今すぐ使える!学生割引のある公演

大宮ラクーンよしもと劇場|前売り・当日ともに学割が充実!

埼玉・大宮駅すぐにある「大宮ラクーンよしもと劇場」では、学生向けの割引制度が非常に充実しています。公演によって対象価格が異なるため、以下で詳しくご紹介します。

大宮ラクーンよしもと寄席|前売りも学割対象!

土日・祝日に開催される定番公演「大宮ラクーンよしもと寄席」では、中学生・高校生・専門学校生・大学生が対象の学割があります。

  • 高校・専門・大学:2,000円
  • 中学生以下:1,800円
  • 前売・当日ともに割引適用(電子チケット可)

チケット購入時に該当の「学割種別(高校・大学・中学生以下)」を選択し、入場時に学生証を提示することで割引が適用されます。「前売」ではなく、「高校・専門・大学」or「中学生以下」を選択して購入枚数を決定します。

※学生証を忘れた場合は、保険証など年齢確認ができる身分証を提示すれば対応可能。
※確認書類がない場合や、対象外の方が学割チケットを購入した場合は、差額の支払いが必要になります。

その他の公演|高校生以下は当日券1,000円!

上記の定例寄席とは別に開催される企画公演では、高校生以下を対象とした当日限定の割引が用意されています。

  • 対象:高校生以下
  • 割引価格:当日券1,000円
  • 適用条件:窓口での当日券購入のみ

ただし、以下の公演は割引対象外となります:

  • 「大宮ラクーンよしもと寄席」
  • 電子チケット限定の公演
  • 前売1,000円以下の公演

また、こちらの割引では大学生は対象外となる点に注意が必要です。

※前売券が完売している場合は、当日券販売がないため割引も適用不可。
学生証の提示が必須で、確認できない場合は正規料金となります。

とくに「当日1000円」は破格。
放課後や週末に、ふらっとお笑いを観に行ける気軽さが魅力です。授業の帰りや空いた時間に、お笑いライブを身近に楽しめる、学生ならではの特権といえるでしょう。


項目大宮ラクーンよしもと寄席その他の公演(企画ライブ等)
対象者中学生〜大学生・専門学生高校生以下のみ
対象公演「大宮ラクーンよしもと寄席」のみ寄席以外の企画公演
対象チケット前売券・当日券ともに可当日券のみ
割引後料金高校〜大学生:2,000円/中学生以下:1,800円一律 1,000円
チケット形式電子チケットOK窓口販売限定(紙チケット)
学生証の提示必須(年齢確認書類で代用可)必須(忘れると割引不可)
その他注意点対象区分を選んで購入/差額請求あり一部公演は対象外(前売1,000円以下など)

K-PRO主催ライブ|中高生限定・無料キャンペーン

都内を中心に多数のお笑いライブを主催する団体「K-PRO」では、中高生を対象とした無料キャンペーン定期的に実施しています。

出演者は、芸歴の浅い若手から注目株の芸人まで幅広く、初めてライブに足を運ぶ学生にとって、非常にアクセスしやすい公演です。

現在実施中のキャンペーン(2025年7月時点)
  • 実施期間:2025年3月26日より継続開催中(終了時期未定)
  • 対象者:中学生・高校生限定
  • 料金:無料

公演スケジュール上に【中高生限定無料キャンペーンライブ⭐️】と記載されたライブが対象となります。

※入場時には、生年月日と顔写真の記載がある学生証の提示が必須
※公演によっては事前予約が必要な場合があり。

過去の実施例(参考)

K-PROではこれまでに、以下の期間にも同様の無料キャンペーンを行っており、今後も不定期で継続される可能性があります。

実施期間備考
2024年7月1日〜8月31日夏休みに合わせた長期開催
2024年12月15日〜2025年1月15日冬休みシーズンの特別実施


スポンサーリンク

不定期/期間限定の学割ライブ|過去の事例を紹介

「学割」は常設されている制度だけではありません。劇場や主催団体によっては、期間限定・イベントシーズン限定での学割キャンペーンが行われることもあります。

ここでは、過去に確認された主な学割キャンペーンを紹介します。今後の開催に備えて、参考情報としてご活用ください。

森ノ宮よしもと漫才劇場||森ノ宮学生キャンペーン

  • 期間:2025年3月〜5月(※ゴールデンウィークSPは対象外)
  • 対象:大学生以下(大学院生・専門学生含む)
  • 割引料金:通常価格2,500円 → 1,800円
  • 適用範囲:一般販売(先着順)での購入分に適用
用語解説
  • 先行販売:一般発売前に抽選にてチケットを購入できる
  • 一般販売:先行販売の後に行われ、先着順でチケット購入できる

よしもと幕張イオンモール劇場|大学生向けキャンペーン(平日限定)

  • 期間:2024年11月1日(金)〜11月29日(金)
  • 対象:日本国内の大学・短大・専門学校の在学生
  • 割引対象・割引料金:
    • 幕張平日ネタライブ:通常1,800円 → 1,500円
    • 幕張平日ネタライブSP:通常2,500円 → 2,000円
  • 適用範囲:前売券のみ対象(当日券には適用されません)

なんばグランド花月(NGK)|夏休み限定・大規模割引

  • 期間:2022年8月1日(月)〜5日(金)、15日(月)〜21日(日)
  • 対象:幼稚園〜大学院までの全ての学生(専門学校含む)
  • 内容:夏休み特別興行期間中、全学生を対象に割引
  • 割引後料金:
    • 1階席・2階席 共通:2,500円(通常:1階4,800円/2階4,300円)
  • 適用範囲:前売・当日券ともに対象(全席指定)
スポンサーリンク

学割キャンペーンはどこで知る?|情報収集のポイント

こうした期間限定の学割キャンペーンは、公式のSNSやチケット販売サイト上で突然発表されるケースが多く、定期的な情報収集が重要です。

特に、以下の情報源を押さえておくと、開催情報をいち早くキャッチしやすくなります。

  • X(旧Twitter)公式アカウント
     → 劇場/主催団体がキャンペーン情報を発信する第一報の場。通知ONが有効です。
  • LINE公式アカウント
     → 配信メッセージでキャンペーン開始が告知される場合あり。友だち登録がおすすめ。
  • チケット販売サイト(FANY Ticket、TIGET、LivePocketなど)
     → 公演情報に「学割あり」「学生無料」などの記載があることも。新着公演チェックを。

これらをフォロー・登録・ブックマークしておくことで、学割情報を見逃すリスクを大きく減らすことができます。


スポンサーリンク

学割ライブを最大限に楽しむコツと注意点

学割を活用してお笑いライブをお得に楽しむには、いくつかのポイントを事前に押さえておくことが重要です。以下に、学生向けのライブ観覧で特に気をつけたい点や、より満足度を高めるためのコツをまとめました。

1. 学生証の携帯は必須

学割の適用には、学生証の提示が必須となるケースがほとんどです。入場時やチケット購入時に提示を求められるため、忘れてしまうと正規料金との差額を請求される、あるいは入場自体ができない場合もあります。

※顔写真・生年月日入りの学生証を求められる場合もあるため、身分証の代替として使えるもの(保険証など)も携帯しておくと安心です。


2. 平日昼間や穴場公演を狙うとお得

学割料金に加えて、平日昼間や客足の少ない時間帯の公演は、さらにお得感が増す傾向があります。前説が長くなる、アフタートークが設けられるといった「+α」の演出がある場合も。

また、天候が悪い日や学園祭・イベントと重なる時期などは、チケットが取りやすくなることも多いため、柔軟に予定が組める学生には特におすすめです。


3. 当日券・販売ルールの確認を忘れずに

学割の適用条件は劇場や公演ごとに異なります

「当日券のみ対象」「前売券は対象外」「電子チケット不可」といった細かいルールが設定されている場合も多く、公式サイトやチケット販売ページでの事前確認が必須です。

特に不定期開催のキャンペーンは条件が変わりやすいため、購入前に必ず詳細情報をチェックしておきましょう。

補足:できれば“同行者にも注意”

学割チケットは学生本人のみが対象です。同伴者が一般料金になるケースも多いため、友人や家族と一緒に行く場合は、それぞれの購入条件を別々に確認することをおすすめします。

スポンサーリンク

まとめ|学生の今だからこそ“おトクに”笑おう!

学生ならではの特典を活かせば、お笑いライブはもっと身近なエンタメになります。
学割制度をうまく活用することで、少ない予算でも良質な公演を楽しむことが可能です。

今回紹介した情報を参考に、ぜひお気に入りのライブを見つけて、学生のうちにたくさんの“笑い”を体験してみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました