
このコンビって誰と同期なんだろ?

大阪NSC〇期って、東京では何期になるの?

実はそこ、ちょっとややこしいんだよ。簡単に説明します
お笑いファンなら、一度は気になったことがある“NSCの期と同期”問題。
でも、芸人ごとに調べるのは正直めんどうですよね。
この記事では、
- そもそもNSCって何?
- お笑いが好きで、芸人の同期関係を知りたい
- テレビやYouTubeで出てくる「同期」って何かわからない
という方に向けて
- NSCのしくみや期数のズレ
- 大阪と東京のNSCの同期関係
- 同期関係が複雑な理由とその背景
を分かりやすく解説していきます!
この記事を読めば、「あのコンビはどことどこが同期なのか」がスッキリ理解できて、お笑い番組やライブがもっと楽しくなりますよ!
※この記事では芸人名は敬称略で記載しています。
NSCとは?|吉本総合芸能学院について
NSC吉本総合芸能学院|おもしろい人を育てる吉本興業の学院NSC吉本総合芸能学院|おもしろい人を育てる吉本興業の学院
NSC(New Star Creation)は、吉本興業が1982年に設立した芸人養成所「吉本総合芸能学院」の通称です。
漫才師やコント師、ピン芸人、タレント志望者など、お笑いのプロを目指す人たちが本格的に学ぶ場所として知られています。
入学資格・在籍期間
- 入学資格:18歳以上で高等学校卒業(または卒業見込み)
- 在学期間:基本的に1年間のカリキュラム
NSC出身の芸人たちは入学した年ごとに「〇期生」と呼ばれ、ライブやテレビで活躍する際にも「○期生コンビ」「同期コンビ」などと紹介されることがあります。
現在では、名古屋・札幌・福岡・広島・沖縄など全国に校舎が広がっていますが、特に芸人ファンのあいだで注目されるのは「大阪NSC」と「東京NSC」の2校です。
多くの有名芸人がNSC出身で、テレビや劇場はもちろん、近年ではYouTubeやTikTokなどでも活躍しています。
NSCの設立年と2025年現在の期数
校舎 | 設立年 | 2025年時点の期数 |
---|---|---|
大阪NSC | 1982年 | 48期生 |
東京NSC | 1995年 | 31期生 |
大阪校のほうが13年早くスタートしているため、「東京NSC〇期」と「大阪NSC〇期」では、期数にズレがあるのです。
このズレが、「このコンビって誰と同期?」「大阪〇期って東京で言うと何期?」といった疑問を生む原因となっており、芸人の“同期関係”をややこしくしているポイントなのです。
東京1期は大阪の何期?期の違いと同期関係を解説

東京校と大阪校では、NSCの設立時期が13年違うため、期数にも自然とズレが生じます。
しかし実は、それだけではありません。
1994年〜1997年(大阪NSC13期〜20期)には、大阪NSCで「4月入学」と「10月入学」の2期制が存在していた時期もあり、さらに同期関係が複雑になっています。
東京NSC1期生 = 大阪NSC15期生(1995年4月入学)
東京NSCは1995年に開校し、その年の4月入学者が「東京NSC1期生」となります。
同じく1995年4月に入学した大阪NSCの生徒は「大阪NSC15期生」。
つまり、東京1期生と大阪15期生が“同期”ということになります。
ただし、同じ1995年度でも、10月に大阪NSCへ入学した人たちは「16期生」と数えられます。
これが、NSCの同期関係を複雑にするもう一つの理由です。
- 東京NSCの1期生=大阪NSCの15期生(1995年4月入学)
- ただし、同じ1995年度の10月入学者は大阪NSCの16期生
東京・大阪 NSCの期対応表(1995年〜1997年)
入学時期 | 東京NSC | 大阪NSC |
---|---|---|
1995年4月 | 1期生 | 15期生 |
1995年10月 | ― | 16期生 |
1996年4月 | 2期生 | 17期生 |
1996年10月 | ― | 18期生 |
1997年4月 | 3期生 | 19期生 |
1997年10月 | ― | 20期生 |
このように、東京と大阪で「期数」や「入学時期」が異なっていても、「入学年度が同じ=同期」とされるケースもあります。
芸人本人やファンの間でも「誰と誰が同期か」という話題には解釈の幅が出ることがあります。
たとえば、テレビやインタビューでは「大阪16期と東京1期は同期扱い」という言及もありますが、厳密には半年のズレがあるため、完全に一致するとは言い切れません。
大阪・東京NSC〇期の主な卒業生
入学年度 | 大阪NSC期 | 東京NSC期 | 主な卒業生(敬称略) |
---|---|---|---|
1982年 | 1期 | ― | ダウンタウン、ハイヒール |
1983年 | 2期 | ― | 吉田ヒロ、かつみ♥(かつみ♥さゆり) |
1984年 | 3期 | ― | 今田耕司、130R |
1985年 | 4期 | ― | |
1986年 | 5期 | ― | 辻本茂雄、前田勝(ティーアップ) |
1987年 | 6期 | ― | 月亭方正 |
1988年 | 7期 | ― | 高山トモヒロ(ケツカッチン)、蛍原徹 |
1989年 | 8期 | ― | 千原兄弟、FUJIWARA |
1990年 | 9期 | ― | ナインティナイン、宮川大輔 |
1991年 | 10期 | ― | 桂三度、お〜い!久馬(ザ・プラン9) |
1992年 | 11期 | ― | 中川家、陣内智則、ケンドーコバヤシ |
19963年 | 12期 | ― | COWCOW、小籔千豊 |
1994年 | 13期 (14期) | ― | 次長課長、ブラックマヨネーズ フットボールアワー、コカドケンタロウ(ロッチ) |
1995年 | 15期 (16期) | 1期 | 西田幸治(笑い飯)、デッカチャン/品川庄司/ハチミツ二郎(東京ダイナマイト) 中岡創一(ロッチ) |
1996年 | 17期 (18期) | 2期 | バイきんぐ/くまだまさし、佐久間一行 ファミリーレストラン |
1997年 | 19期 (20期) | 3期 | ティ・カトウ(チャド・マレーン)/トータルテンボス 麒麟、林健(ギャロップ) |
1998年 | 21期 | 4期 | レギュラー、毛利大亮(ギャロップ)/ロバート、インパルス、森三中 |
1999年 | 22期 | 5期 | キングコング、山里亮太(南海キャンディーズ)、ダイアン/平成ノブシコブシ、ピース |
2000年 | 23期 | 6期 | 友近、おいでやす小田、西森洋一(モンスターエンジン)/とにかく明るい安村、岩崎う大(かもめんたる) |
2001年 | 24期 | 7期 | エハラマサヒロ/もう中学生、こがけん、ですよ |
2002年 | 25期 | 8期 | 銀シャリ、ジャルジャル/尾形貴弘(パンサー)、ジョイマン |
2003年 | 26期 | 9期 | かまいたち、天竺鼠/サルゴリラ、ライス、ハリセンボン、菅良太郎(パンサー) |
2004年 | 27期 | 10期 | トット、山添寛(相席スタート)/オリエンタルラジオ、トレンディエンジェル、インポッシブル |
2005年 | 28期 | 11期 | すゑひろがりず、稲田直樹(アインシュタイン)/シソンヌ、チョコレートプラネット、向井慧(パンサー) |
2006年 | 29期 | 12期 | 見取り図、金属バット/渡辺直美、ジェラードン、ジャングルポケット |
2007年 | 30期 | 13期 | アイロンヘッド、バンビーノ/山崎ケイ(相席スタート)、TEAM BANANA、 |
2008年 | 31期 | 14期 | ロングコートダディ、インディアンス/ダイタク、スパイク、山添寛(相席スタート) |
2009年 | 32期 | 15期 | 辻皓平(ニッポンの社長)、福田麻貴(3時のヒロイン)/ニューヨーク、鬼越トマホーク、おかずクラブ、横澤夏子 |
2010年 | 33期 | 16期 | ケツ(ニッポンの社長)、コロコロチキチキペッパーズ、男性ブランコ/ダンビラムーチョ、ゆにばーす |
2011年 | 34期 | 17期 | さや香、蛙亭/オズワルド、くらげ、空気階段、コットン |
2012年 | 35期 | 18期 | ガンバレルーヤ、ゆりやんレトリィバァ/レインボー、田辺智加(ぼる塾)、酒寄希望(ぼる塾) |
2013年 | 36期 | 19期 | オダウエダ、カベポスター、ゆめっち(3時のヒロイン)/世間知らズ、ドーナツ・ピーナツ |
2014年 | 37期 | 20期 | 京極風斗(9番街レトロ)、赤木(たくろう)、生ファラオ/かなで(3時のヒロイン)、あんり(ぼる塾)、きりやはるか(ぼる塾) |
2015年 | 38期 | 21期 | エルフ、なかむらしゅん(9番街レトロ)、天才ピアニスト/エバース、ネイチャーバーガー |
2016年 | 39期 | 22期 | 爛々、ぎょうぶ/ナイチンゲールダンス、まんぷくユナイテッド |
2017年 | 40期 | 23期 | 鉄人小町、山内仁平(大王)/令和ロマン、ヨネダ2000、サンタモニカ |
2018年 | 41期 | 24期 | cacao、キャツミ、しんや/金魚番長、イチゴ、おばあちゃん |
2019年 | 42期 | 25期 | 空前メテオ、ゆうじろー(ジョックロック)、ぐろう/家族チャーハン、定点計画 |
2020年 | 43期 | 26期 | やました、例えば炎/兄弟、まっすぐ加藤 |
2021年 | 44期 | 27期 | ぺ/かけおち、イワサキ、青いデルタ |
2022年 | 45期 | 28期 | はるかぜに告ぐ、生姜猫/アリハガ、ボブのコーラ、もしもし☆コールミーテレフォン |
2023年 | 46期 | 29期 | アマルフィん/けいごステファニー |
2024年 | 47期 | 30期 | |
2025年 | 48期 | 31期 |
まとめ
今回は、NSCの期数と東京・大阪の違い、そして代表的な卒業生について紹介しました。
- 設立時期が13年違う(大阪:1982年/東京:1995年)
- 大阪NSCで4月・10月入学の2期制が存在していた時期がある(1994年〜1997年)
芸人たちの“同期”という関係性は、ネタだけでなくトークや舞台裏でも重要なキーワード。
同期関係をしっかり理解しておくと、芸人たちの関係性やトークの裏話もぐっと深く楽しめます。
今後テレビやYouTubeで芸人を見るとき、この記事の内容がちょっとした楽しみのヒントになれば嬉しいです。
コメント