2025年11月1日(土)
ダウンタウンの新配信サービス『DOWNTOWN+(ダウンタウンプラス)』配信開始
吉本興業が手がける新たな動画プラットフォームとして、松本人志・浜田雅功それぞれのオリジナル企画やアーカイブ作品を展開します。
この記事では、『DOWNTOWN+』の特徴や料金、配信スケジュール、事前登録方法など、現時点(10月18日)で判明している情報を整理しました。
- 『DOWNTOWN+(ダウンタウンプラス)』の基本情報とサービス概要
- 配信カテゴリー(ダウンタウン/松本人志/浜田雅功)の構成内容
- 事前登録の開始日
この記事を読めば、配信前に知っておくべき情報をすべて把握し、スムーズにサービスを楽しむ準備ができます。

DOWNTOWN+は「テレビでは見られないダウンタウン」をテーマにした完全オリジナル配信サービス。
ファンなら登録前にチェックしておきたい内容ばかりです。
『DOWNTOWN+(ダウンタウンプラス)』概要
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| サービス名 | DOWNTOWN+(ダウンタウンプラス) |
| 視聴方法 | スマートフォン(アプリ)、テレビ(アプリ)、パソコン対応 |
| 料金プラン | 月額 1,100円(税込)/年額 11,000円(税込) |
| 配信開始日 | 11月1日(土)夜~ |
| 事前登録開始日 | 10月24日(金)~ |
| コンテンツ構成(カテゴリー) | 「ダウンタウン」 「松本人志」 「浜田雅功」の3カテゴリーで展開 |
| 初期コンテンツ | – 松本人志がプロデュース・出演する新作コンテンツ – 各カテゴリーの過去のテレビ番組・映画等のアーカイブ作品配信 |
| 新コンテンツの例 | 芸人参加型大喜利、ゲストとのトーク番組など企画を用意中 |
▶ DOWNTOWN+の値段は高い?|月額・年額プランを他サブスクと比較
『DOWNTOWN+(ダウンタウンプラス)』とは?
新配信サービス「DOWNTOWN+」開始 🎬
— DOWNTOWN+(ダウンタウンプラス) (@downtown_plus) October 2, 2025
まずは松本人志の新コンテンツ(大喜利・トーク番組など)からスタート。
くわえて、ダウンタウン関連のアーカイブ作品も配信します!
・配信開始:11/1(土)
・申込開始:10/24(金)
詳細はこちらから
👉 https://t.co/BXmDq7en4U#ダウンタウンプラス pic.twitter.com/3uFgBZw7u7
新しく配信がスタートする『DOWNTOWN+(ダウンタウンプラス)』は、吉本興業が運営する新たな動画配信プラットフォームです。
ダウンタウン・松本人志・浜田雅功に関連するオリジナルコンテンツを中心に展開し、これまでテレビや既存サブスクでは見られなかった完全独自企画が配信される予定です。
今後、松本人志・浜田雅功それぞれのカテゴリーを通じて、新しい形の「ダウンタウンの世界」を体験できるサービスとして注目されています。
11月1日から配信スタート
『DOWNTOWN+』は2025年11月1日(土)夜より配信を開始します。
まずは「松本人志カテゴリー」からスタートし、松本人志がプロデュース・出演する新作コンテンツのほか、過去のテレビ番組や映画などのアーカイブ作品も配信される予定です。
サービスの利用には事前登録が必要です。
最新情報は、以下の公式アカウントでも随時発信されています。
- 公式サイト:https://downtownplus.com/
- 公式Instagram:https://www.instagram.com/snld_umotumop/
- 公式X(旧Twitter):https://x.com/downtown_plus
ダウンタウンのプロフィール
- メンバー:左)松本人志 右)浜田雅功
- 所属事務所:吉本興業
- 結成年月:1982年
- 1982年「毎日放送 素人名人会」名人賞
- 1982年「第3回 今宮こどもえびす新人漫才コンクール」福笑い大賞
- 1984年「第5回 ABC漫才・落語新人コンクール 漫才の部」最優秀新人賞
- 1984年「第14回 NHK上方漫才コンテスト」優秀賞
- 1985年「第2回 花月大賞」花月新人賞
- 1986年「第21回 上方漫才大賞」新人奨励賞
- 1987年「第15回 日本放送演芸大賞」最優秀ホープ賞
- 1987年「第22回 上方漫才大賞」奨励賞
- 1987年「第7回 花王名人大賞」最優秀新人賞
- 1988年「第23回 上方漫才大賞」奨励賞
- 1989年「第24回 上方漫才大賞」大賞
サービス概要と料金プラン

『DOWNTOWN+(ダウンタウンプラス)』は、スマートフォン・テレビ・パソコンから視聴できる定額制の動画配信サービスです。
月額・年額プランが用意されており、ダウンタウン関連のオリジナル企画や過去映像アーカイブを好きな時間に楽しめます。
▶ DOWNTOWN+の値段は高い?|月額・年額プランを他サブスクと比較
配信プラットフォームと視聴環境
『DOWNTOWN+』は以下のデバイスに対応しています。
ネット環境さえあれば、どこでも気軽にダウンタウンの新しいコンテンツを楽しめます。

テレビでもスマホでも視聴できる点は、従来の番組よりも自由度が高い!
料金プラン(月額・年額制)
『DOWNTOWN+』の料金プランは以下の通りです。
どちらのプランでも視聴できるコンテンツ内容は同じで、年額プランを選ぶと約2か月分お得になります。
他の動画サブスクリプション(Netflix、Amazon Prime Videoなど)と比べても、価格設定は標準的。
ただ、これまで「ダウンタウンのコンテンツ=テレビで無料で見られる」という認識が強かった分、
最初は“有料化”に抵抗を感じる人もいるかもしれません。
しかし、一部の作品は無料で視聴できるため、まずはお試しで楽しんでみるのもおすすめです。
3つのカテゴリー構成(ダウンタウン/松本人志/浜田雅功)

『DOWNTOWN+(ダウンタウンプラス)』では、ダウンタウンの2人それぞれに焦点を当てた3つのカテゴリーが用意されています。
- ダウンタウン
- 松本人志
- 浜田雅功
まずは「松本人志」カテゴリーから配信がスタートすることが発表されており、今後はそれぞれの個性や活動にフォーカスしたコンテンツ展開が予定されています。
これまでテレビでは見られなかった切り口での企画が期待されています。
「ダウンタウン」カテゴリー
「ダウンタウン」カテゴリーでは、2人が揃って出演する企画や、これまでの共演番組・イベント映像などが配信されると見られています。
具体的なラインナップはまだ明かされていませんが、ファンの間では「過去の名作番組の復活」や「ここでしか見られない特別対談」など、“コンビとしての原点”を感じられるコンテンツに注目が集まっています。
ダウンタウンの掛け合いが好きなファンにとっては、このカテゴリーが一番の見どころになりそうです。
「松本人志」カテゴリー
最初に配信が始まるのがこの「松本人志」カテゴリーです。
松本さん本人がプロデュース・出演する新コンテンツに加え、過去に出演したテレビ番組や映画などのアーカイブ作品もラインナップされます。
『HITOSI MATUMOTO Presents ドキュメンタル』などで見せたような、“松本人志さんならではの企画力”を活かした新番組が展開される可能性も。
ファンの間ではすでに「どんな形で登場するのか」と期待が高まっています。
「浜田雅功」カテゴリー
「浜田雅功」カテゴリーの詳細はまだ発表されていませんが、今後の配信で展開されることが明らかになっています。
浜田さんといえば、『ごぶごぶ』や『プレバト!!』など、司会・進行で見せる安定感とツッコミ力が持ち味。
このカテゴリーでは、浜田さんのソロ活動や人間味のある企画が期待されます。
初期ラインナップと注目コンテンツ

まずは、DOWNTOWN+の初期ラインナップとして発表された注目コンテンツを紹介します。
現時点で発表されているのは以下の4作品。
- 7:3トーク
- 実のない話トーナメント
- ダウプラボイス
- 大喜利GRAND PRIX
ここからは、それぞれの番組の内容を詳しく見ていきます。
7:3トーク
松本人志さんが仕掛ける新感覚のトーク企画。
ゲストと“とある作業”をしながら交わす「7:3トーク」では、テレビでは見られない素の表情や等身大の言葉が次々と飛び出します。
肩肘張らない空気感の中で、思わず本音がこぼれる瞬間に注目です。
実のない話トーナメント
全く面白くない会話をし続けた者が勝利する異色のトークバトル
1対1で5分間、あえて「実のない話」をし合い、より“面白くない”方が勝ち進むという前代未聞のルール。
審査員・松本人志さんを唸らせる「実のない話」王者は一体誰になるのか、注目が集まります。
ダウプラボイス
ユーモアと癒しを融合させた新感覚の睡眠導入コンテンツ
芸人たちとの静かなやり取りがリズムよく耳に溶け込み、思わずクスッと笑った瞬間に心がほどけていくような心地よさを体験できます。
笑いと安らぎが共存する“お笑いの新しい形”として注目のシリーズです。
大喜利GRAND PRIX
芸人たちが自らお題を作り、そのお題にライバルたちが挑む大喜利バトル
審査員・松本人志さんが“認めた者”だけに与えられる称号をかけて、プライドを懸けた大喜利バトルが展開されます。
笑いの原点ともいえる「発想力と瞬発力」が問われる、真剣勝負です。

松本人志×大喜利”という絶対におもしろい鉄板テーマ!
事前登録の開始日と手順(10月24日〜)

『DOWNTOWN+(ダウンタウンプラス)』は、配信開始に先がけて10月24日(金)から事前登録がスタートします。
登録は無料で、配信開始日にすぐに視聴を始められるように準備できる期間です。
10月24日から事前登録スタート
事前登録は2025年10月24日(金)開始予定!
登録自体は無料で行うことができ、実際の料金が発生するのは配信サービスがスタートした後となります。
配信初日はアクセス集中が見込まれるため、スムーズに楽しむためにも早めの事前登録が推奨されています。
事前登録の手順
登録の流れは非常にシンプルです。現時点では公式から詳細な手順は発表されていませんが、以下のような流れが想定されています。
- 公式サイト(https://downtownplus.com/)にアクセス
- トップページの「事前登録」ボタンをクリック
- メールアドレスなどの必要情報を入力して登録完了
登録を済ませておくと、配信開始日にスムーズにログインして利用できます。
配信開始までの期間は料金が発生しないため、安心して事前登録しておきましょう。
▶ DOWNTOWN+の値段は高い?|月額・年額プランを他サブスクと比較
まとめ|ダウンタウンファン必見の新配信サービス
『DOWNTOWN+(ダウンタウンプラス)』は、ダウンタウン・松本人志・浜田雅功それぞれの魅力を深掘りできる唯一の公式配信サービスです。
テレビでは見られない企画や貴重なアーカイブ映像を通して、これまでにない形で“ダウンタウンの笑い”を体感できます。
2025年11月1日の配信開始に向けて、現在は10月24日(金)からの事前登録を受付予定。
ファンなら見逃せない新サービスのスタートを、ぜひ今のうちにチェックしておきましょう。




コメント