初めてのお笑いライブならここ!初心者におすすめの劇場3選(東京・大阪)

初心者向け

「初めてお笑いライブを観に行きたい!」と思っても、どの劇場を選べばいいか迷ってしまいますよね。

この記事では

  • お笑いライブに興味があるけど、まだ行ったことがない
  • どの劇場を選べばいいかわからない
  • 旅行やお出かけのついでに、気軽にお笑いを体験してみたい
  • 芸人の名前は少し知ってるけど詳しくない

という方に向けて

実際に訪れたからこそわかる劇場の魅力も交えながら、

  • 初心者でも安心して楽しめる劇場
  • 劇場ごとの特徴や雰囲気
  • アクセスやチケットの取りやすさなど、選ぶときのポイント

を分かりやすく紹介していきます。

ルミネtheよしもと(東京・新宿)

引用元:https://lumine.yoshimoto.co.jp/

  • アクセス抜群の立地

JR新宿駅南口からすぐ。

「LUMINE 2」の7Fにあり、迷わず行ける立地は初めての人でも安心

  • 豪華な出演者ラインナップ

中川家、チュートリアル、タカアンドトシなど、テレビでもお馴染みの出演者も多数出演

「お笑い芸人に詳しくない」という人でも知っている名前がきっと見つかるはずです。

  • 初心者も安心できる雰囲気

初めてお笑いライブに来る人が多く、観客の年齢層もが広いため、気軽に行きやすい雰囲気があります。

神保町よしもと漫才劇場(東京・神保町)

引用元:https://jimbocho-manzaigekijyo.yoshimoto.co.jp/

  • 若手芸人の宝庫

ヨネダ2000、エバース、金魚番長など、ブレイク前から活躍していた若手芸人が多数所属

これから売れる芸人をいち早くチェックできる!
 

  • コスパ最強

ほとんどの公演が1,000〜2,000円台とリーズナブル

映画を見に行く感覚で気軽に行くことができます。

  • 一体感のあるアットホームな空間 

劇場自体が小規模なため、舞台との距離が近く一体感が強いのが魅力。

芸人の表情までしっかり見えて、より深く笑いを楽しめます。

なんばグランド花月(大阪・なんば)

引用元:https://ngk.yoshimoto.co.jp/

  • お笑いの本場!まさに“聖地”

師匠クラスから今注目の若手まで、幅広い芸人が出演。

さらに吉本新喜劇も楽しめるので、大阪ならではのお笑い文化に触れたい人に最適です。

  • 観光も楽しめる立地

道頓堀やなんばグルメなど、観劇前後に観光や食事もセットで楽しめるのが魅力!

  •  キャパが大きくチケットが取りやすい

キャパシティが大きく、毎日複数公演が開催されているため、チケットが比較的取りやすい点も◎

関西在住の方には特におすすめです。

まとめ

初めてお笑いライブに行くときは、不安や迷いもあると思いますが、
今回紹介した劇場はどこも初心者にやさしく、気軽に楽しめる場所ばかりです。

「どの劇場に行けばいいかわからない…」という人は、

  • アクセスの良さ
  • 誰が出演するか
  • チケットの取りやすさ

といったポイントを参考に選んでみてください!

まずは気になる劇場のスケジュールをチェックして、気軽に行ってみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました