
初めてのお笑いライブに行くとき、ワクワクする反面、少し緊張もするはずです。
「どんな服で行けばいいの?」「写真って撮っていいの?」「出待ちしていい?」など
気になることはたくさん。
この記事では、
- これから初めてお笑いライブに行く
- 事前にお笑いライブのマナーを知っておきたい
- とにかくお笑いライブを全力で楽しみたい
という方に向けて
- お笑いライブのマナーや楽しみ方
- 写真撮影やリアクションなど公演中の正しいマナー
- 行く前に準備しておくといいもの
を分かりやすく解説していきます!
事前にマナーを知っておけば、あとは全力で楽しむだけ!
▼初めての方におすすめの劇場はこちらから
服装について

基本はカジュアルでOK!
スーツ姿のサラリーマンや制服の学生もいます。常識的な服装であれば問題ありません。
長時間の公演では、リラックスできる服装がおすすめです。
注意しておきたいポイント
- 帽子や高さのあるヘアスタイル
後ろの人の視界を妨げることがあるので、会場に入ったら帽子は外すようにしましょう。
- 大きな荷物(スーツケース・買い物袋など)
足元に置けないこともあるため、コインロッカーに預けておくと安心です。
- 暑すぎ/寒すぎる服装
時期にもよりますが、会場によっては冷暖房が効いているため、体温調整ができる服装がおすすめです。
公演中のマナー
お笑いライブをみんなで気持ちよく楽しむためには、最低限のマナーを守ることが大切です。

スマホ・カメラのマナー
- スマホは電源オフ or 機内モードに
開演中の通知音は思った以上に響きます。開場して席に着いてから、公演が始まるまではスマホを使うことはできますが、公演が始まったら電源を切るかマナーモードにしましょう!
- 写真・動画の撮影は禁止
基本的に公演中の撮影・録音は禁止です。
ただし、前説や一部のライブで芸人さんが許可する場合はOK!その際も、周りの人に迷惑をかけないように、カメラを高く上げるのは控えましょう。
会話・リアクションについて
- 私語や声かけはNG
公演が始まったら、基本的に私語は禁止です。一緒に来た友達や家族との会話もできるだけ避けましょう。
- 笑い声は大歓迎!
自分だけが笑ってしまうこともありますが、気にせずいつでも声を出して笑ってOK!
行く前に準備しておきたいもの

当日、焦らないためにも以下を確認しておきましょう。
- チケット(電子 or 紙)
当日購入の場合 → ロビーでチケットを購入。
事前購入の場合 → 開演前にスマホアプリの電子チケットを用意するか、紙チケットを発券する必要があります。
- 飲み物等
会場によって飲食可否が異なりますが、短時間の公演なら持参しなくてもOK。飲食可能な劇場の場合は、ペットボトル1本あれば安心です。
- 現金
物販などでは現金しか使えない場合もあるので、現金を持っていくと安心です。
また、公演によって前説があることもあるので、早めの到着(開演15分前くらい)がおすすめです。
終演後の注意点
公演が終わったら、スムーズに帰れるように意識しましょう!

- 出口で立ち止まらない
終演後は一斉に退場が始まるので、立ち止まらずに移動を。
- 出待ちは基本的にNG!
よしもとの劇場などでは、原則として出待ち行為は禁止です。
入り口やロビーで芸人の方が挨拶している場合のみ、状況に応じて可能です。
まとめ
初めてのお笑いライブでも、少し予習すれば安心して楽しめます。劇場で味わう「生の笑い」は、テレビとはまったく違う体験です。
芸人との距離の近さや、空気感のリアルさにハマる人も多数!
マナーを守って、笑いの空間を思いっきり楽しみましょう!
コメント