初めてのお笑いライブでも安心!チケットの買い方&当日の流れを解説

お笑い入門

「お笑いライブ、気になるけど…どうやって行けばいいの?」
「チケットってどこで買うの?」

そんな風に感じている方も多いのではないでしょうか。

でも実は、スマホさえあれば簡単にチケットを購入できて、当日の流れもとてもシンプルなんです!

この記事では

こんな人におすすめ
  • 初めてお笑いライブに行ってみたいと思っている
  • チケットの買い方・受け取り方が分からない
  • お笑いライブ当日の流れを知っておきたい

という方に向けて

この記事でわかること
  • よしもとのお笑いライブチケットのおすすめ購入・受け取り方法
  • ライブ当日の開場から終演までの一般的な流れと注意点

を分かりやすく解説していきます!

※今回は「よしもとライブ(吉本興業)」を例に解説します。

▼劇場でのマナーや楽しみ方については、こちらの記事でまとめています。

チケットの購入方法と受け取り方

チケットの購入方法

よしもとのチケットの買い方は、劇場によって多少異なりますが、主に以下の4つの方法があります。

WEB(FANYチケット)

  • よしもと公式のチケットサービス「FANYチケット」から購入
  • 支払い方法はクレジットカード or ファミリーマート
  • ※利用には「FANY ID」への登録が必要

スマホひとつで完結できて、座席も事前に確認できるので安心です。

コンビニ(ファミリーマート)

  • 店内設置のマルチコピー機で、公演を検索して購入

「劇場名・日付・公演名」を事前にメモしておくととスムーズです。

劇場窓口

  • 前売券当日券の2種類があり、劇場で直接で購入

公演によっては売り切れの可能性があるので注意しましょう!

電話予約

  • FANYチケット専用ダイヤルから購入

インターネットが苦手な方でも安心して購入できます。

トリニてぃ
トリニてぃ

初心者にはWEB(FANYチケット)での購入がおすすめ!

チケットの受け取り方法

購入したチケットは、以下の方法で受け取ることができます。

電子チケット

  • 専用アプリから受け取り
  • あらかじめスマホに電子チケットアプリのダウンロードが必要
  • 譲渡や分配もアプリ内で可能(公演によって制限あり!)

スマホさえ持っていれば入場できるので、チケットを忘れる心配もありません

コンビニ発券

  • 全国のファミリーマート店内設置のマルチコピー機で発券可能

WEBで購入した場合は、購入後に表示される番号を控えておきましょう

自宅へ配送

  • 購入後、約1週間ほどで到着(余裕を持って申し込みましょう)
トリニてぃ
トリニてぃ

初心者には電子チケットでの受け取りがおすすめ!

当日の流れ

開場から終演までの一般的な流れ
  • STEP1
    劇場に到着

    ギリギリでも問題ありませんが、開演の30分前くらいがおすすめ!
    チケット受け取りが済んでいない場合は、余裕を持って到着しましょう

  • STEP2



    開場までロビーや周辺で待機

    ロビーには出演芸人のポスターやグッズ販売があるので、開場まで楽しく待機できます。ただ、小規模な劇場などでは混むことも多いので注意

    公演によって異なりますが、開演の15分~30分前くらいに開場できます。

  • 開場→STEP3
    チケットを提示して入場

    スタッフの指示に従って、電子チケットをスマホで表示、または紙チケットを提示。入場したら、チケットに記載されている座席まで移動します。

    席は「全席指定席」なので、初めての方でも安心です。

  • STEP4
    開演時間まで待機

    公演が始まるまでは、席に座って待機します。会場の外に出ることもできますが、再入場にはチケットが必要の場合が多いので注意!

    開演までにトイレも済ませておきましょう

  • 開演→STEP5
    公演開始

    定刻になったら、場内アナウンスやMCが登場しての紹介があり、ライブがスタート!

    公演時間は60~90分程度が一般的です。

  • 終演→STEP6
    指示に従って退場

    公演終了後はアナウンスに従って順番に退場。
    劇場によっては、出口で芸人さんがお見送りしてくれることも。

 

まとめ

初めてのお笑いライブは少し緊張するかもしれませんが、事前に流れを知っておけば大丈夫!

スマホでチケットを購入 → 劇場に行って楽しむだけ!

ライブ会場でしか味わえない“生の笑い”をぜひ体感してみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました