「渋谷駅って何度行っても迷う…」
そんな不安、ありませんか?
特に地方から初めて来る人にとっては、出口も多くてわかりにくい場所ですよね。

この記事では、
- 初めて「渋谷よしもと漫才劇場」に行く
- 渋谷駅が複雑でスムーズにたどり着けるか不安
- 劇場の場所や行き方を事前に把握しておきたい
という方に向けて
- 各路線別のおすすめ出口
- 徒歩でのルートと所要時間(写真付き)
- 劇場の外観の特徴
をかりやすく解説していきます!
事前にルートを確認しておけば、当日もスムーズ&安心。
ぜひ、参考にしてみてください!
渋谷よしもと漫才劇場とは?

「渋谷よしもと漫才劇場」は、もともとは「ヨシモト∞ホール」だった場所で、2025年にオープンしたばかりの新しい劇場です。
関東の若手芸人を中心とした、熱量の高いライブが行われています。
特徴は、チケットの手軽さ(2,000円前後)と、すり鉢状の客席でとにかく見やすい!
渋谷のど真ん中で、気軽にお笑いを楽しめる穴場スポットとして注目されています。
住所:〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町31-2 渋谷ビーム内B1
最寄駅とおすすめの出口・ルート|路線ごとに解説
最寄駅:渋谷駅
➀JR山手線・埼京線
②東京メトロ半蔵門線・副都心線
東急東横線・田園都市線
③東京メトロ銀座線
④京王井の頭線
どの路線でも全て「渋谷駅」です。
以下では、路線ごとに4パターンに分けて、「改札・出口の名前」と「ルート」を紹介します。
駅構内で迷わないよう、改札の名前までしっかりチェックしておきましょう!
※徒歩の所要時間 → 改札を出てから到着までの目安
➀JR山手線・埼京線
おすすめ改札/出口:ハチ公改札 → ハチ公口
徒歩:約8分
- 「ハチ公改札」を出たら左側へ進み、「ハチ公口」方面へ進む
- スクランブル交差点を渡って、渋谷センター街へ進む
②東京メトロ半蔵門線・副都心線 東急東横線・田園都市線
おすすめ改札/出口:ハチ公改札 → A6(A7・A12でも行きやすい)
徒歩:約12分
- 「ハチ公改札」を出て、案内板に沿って「A6」出口を目指す
- 地上に出たら、渋谷センター街へ進む
※A6はa,b,cの3つがあるがそこまで変わらないので、いずれでもOK!
とにかく「Aの出口」から出れば方面は合ってるので大丈夫です。
③東京メトロ銀座線
おすすめ改札/出口:明治通り方面改札(地上に出るので安心)
徒歩:約12分
- 「明治通り方面改札」を出たら右方向に進む
- すぐ先の交差点を左側に渡って、しばらく直進
- スクランブル交差点を渡り、渋谷センター街へ進む
※「スクランブルスクエア方面改札」の方が近いかもしれませんが、少し複雑なので「明治通り方面改札」のほうが迷いにくいです。
④京王井の頭線
おすすめ改札/出口:中央口改札
徒歩:約10分
- 「中央口改札」を出たら左方向に進む
- すぐの下りエスカレーターで地上へ向かう
- 地上に降りたら、左方面に進む
- スクランブル交差点を渡り、渋谷センター街へ進む
渋谷センター街から到着まで(写真付き)
ここから先は、マップを見ながら辿り着けると思います。
道が分かっている方は【こちら】から読み飛ばしてください!
ここでは、「まだちょっと不安…」という方のために、写真つきでわかりやすくルートをご紹介します!

➀渋谷センター街に入る

②そのまま、道なりに直進

③T字路に突き当たったら、右に曲がる
④少し進むと、右手に円柱状の建物が見えてきます。
そちらが「渋谷よしもと漫才劇場」です。
劇場の外観と入口のヒント
劇場の建物はちょっと特徴的。

円柱型の外観で、「渋谷よしもと漫才劇場」のロゴが目印です。
劇場の入口は、螺旋階段を降りた地下1階です。建物に入って右側の階段を下ります。

「本当にここ…?」と不安になるかもしれませんが、安心してください!
地図で見るとドーム型の屋根が建物の一部で、センター街の交差点角にあります。
まとめ
渋谷よしもと漫才劇場は、渋谷駅から徒歩10分前後でアクセス可能ですが、出口が多くて迷いやすい!
でも、ポイントを押さえれば、スムーズにたどり着けます。
ぜひこの記事を参考に、ライブ前の不安を減らして、お笑いライブを思いっきり楽しんでください。
コメント